- 英語表記のCrunchyrollでどこを押せば解約できるか分からない
- 無料トライアルだけのつもりだったのに解約し忘れて請求された
- 登録したいけど、いつか解約する時のことを考えると不安がつきまとう

英語のアカウント画面見慣れないから、解約ボタンどこにあるかわからないな。
Crunchyrollは海外の動画配信サービスのためサイト内はすべて英語表記です。
いざ解約しようとしてもどのメニューを選べばいいのか分からないと感じる人もいます。
しかも、日本のIPアドレスからはCrunchyrollにログインできない仕様(ジオブロック)となっています。
そのため登録時や普段視聴している国のVPNサーバーに接続してから解約手続きを行う必要があります。
この記事では、英語UIに不安がある人でも迷わず解約できるよう手順を画像付きで丁寧に解説します。

失敗しがちなポイントやアカウント削除の落とし穴も解説するので、この記事を読むだけで安心して解約が完了するよ。
Crunchyrollが解約できない?事前に必要なVPN接続と更新日確認
解約のベストタイミングは?更新日の仕組みと確認方法
Crunchyrollの課金は、月初めではなく「自動更新日」を基準に毎月の請求日が決まります。
次回請求日まで余裕を持って解約したとしても、 更新日の前日までは有料会員として動画を視聴できます。

会員資格の仕組みはアマプラと同じなんだね。
たとえば、無料トライアル後自動更新で9月23日に請求が始まった場合、次回請求日は10月23日です。
次回請求日までに余裕を持って10月13日に解約した場合、10月22日までは動画を視聴できます。

「次回請求日(自動更新日)」は「Membership Info」から確認できるよ。


解約前にVPN接続が必要な理由とは?ログインできない人は要注意!
Crunchyrollは日本のIPアドレスからはアクセスが制限されており(ジオブロック)、ログインすらできません。
そのため解約するには、登録時またはいつも動画視聴時に使っている国(例:アメリカ)のVPNサーバーに接続してからログインする必要があります。
VPNを切り替えるだけでアカウントにログインでき、解約に進むことができます。

Crunchyrollよりも先にVPNを解約しないように注意しよう!
【PC/スマホ共通】Crunchyrollの正しい解約方法ガイド
ブラウザからの解約手順を画像付きで解説(5ステップ)
VPNをいつも使っている国に接続してCrunchyroll公式サイトにログインする
1. 右上のアイコンをタップ
2. 「Settings」を選ぶ

3. Generalの「Membership Info」を選ぶ
4. 「CANCEL SUBSCRIPTION」をタップ


スマホのブラウザは「SETTINGS」を展開して「Membership Info」をタップすると「CANCEL SUBSCRIPTION」が表示されるよ↓

5. 一番下までスクロールして「CANCEL MEMBERSHIP」をタップ

6. 「Your membership has been canceled ~ (Membershipの退会が完了しました)」と表示される。
最後に、アンケートに回答した場合は「Submit」を押す

今回は何も回答せず「No, Thanks」を押してみたよ。

念の為、Account Settingsに戻ってステータスを確認すると間違いないです↓

「Cancel」が表示されないときの対処法(Apple/Google決済)
解約ボタンが表示されないときはApple ID や Google Play経由で支払っていないかを確認しましょう。
外部決済(Apple/Google)の場合は、それぞれ端末のアカウント設定からサブスクリプション管理画面を開き、キャンセル操作を行ってください。(※1)
Appleのサブスク解約方法をApple公式サイトで確認
Google Playのサブスク解約方法をGoogle Play公式サイトで確認
Crunchyroll解約時によくある5つの疑問とトラブル対処法
解約したのに請求されるのはなぜ?確認すべき3つのポイント
- 解約の途中でブラウザを閉じたなどで完了していない
- 最後の決済がまだ未払いで残っている
- アカウントが複数あり、別のアカウントがアクティブになっている
解約後もメールが来る理由と配信停止の方法
解約してもアカウントを削除していなければ、メールが届く可能性があります。
アカウント設定内の「Email Notifications」で不要なメール配信はオフにしておきましょう。
解約とアカウント削除の違いとは?混同しないための基礎知識
解約(Cancellation):
有料会員の課金が止まるだけでアカウント情報は残る
アカウント削除 (Deleting my account):
視聴履歴やウォッチリストなどすべての履歴と情報がアカウントごと完全に消去される

一度削除したアカウントは元に戻らないから注意!
アカウントも削除すべき?再開する可能性がある人は注意!
将来的に有料会員を再開する可能性があるならアカウントは削除せず、解約だけにしておくのがベストです。
アカウントが残っていればクレジットカード情報の入力などの手間を省けるので、ワンタップで再開できます。
無料期間中でも解約できる?自動更新を確実に止める方法
無料トライアル中も上記の手順で解約できます。
解約しないと自動で課金が始まるので遅くとも終了日前日までに解約しておくのが安全です。
Crunchyroll解約後におすすめの英語学習アプリ3選【初心者〜中級者向け】
Netflix|VPNで海外版を使えば英語字幕・英語音声が充実
Crunchyrollでアニメにハマらなかった人はやはりNetflixが互換になるでしょう。
英語字幕・英語音声の豊富な海外NetflixをVPNで視聴すれば、いろんな国のラインナップで英語学習ができます。
ただしCrunchyrollと違い、音声と字幕が完全一致ではないのが正直惜しいところ。
YouTube|Learn English With TV Series|勉強感ゼロのチャンネル
YouTubeはおすすめや関連動画に上がってくるものにエンタメの誘惑が多いです。
そのため英語学習から脱線しやすく学習にはあまり使わないのですが、Learn English With TV Seriesだけは別格。
解説は英語ですが、映画や海外ドラマのワンシーンを観ながら日常で頻出のフレーズを教えてくれます。
CrunchyrollやNetflixで自力で調べて学習するのが苦手な方は、Learn English With TV Seriesで解説を聞きながら学習するのもおすすめ。

英語解説は英語のままで考えて理解する練習にもなるよ。
Audible|意味理解をターゲットに音声学習で「ながら作業」
Podcastぐらい定番なのがAmazonのオーディオブックAudible
![]()
リスニングで音が聞こえるようになっても、割と苦労するのが意味理解です。
私は社会人になって英語を何年もサボりまくったあと英語学習を再開しました。
その時に意外だったのが
「耳は学生時代のまま、文章で言葉が聞きとれる」ということでした。
ただ、ショックだったのは
「言葉は聞き取れるのに意味理解に関しては脳内の言語処理が追いつかなくなっていた」ことです!
そこで、英語のオーディオブックでリスニングではなく意味理解と語彙力アップをメインターゲットにして学習するのもあり。
ながら作業するときにもってこいなので、忙しく時間が作れない方にもおすすめ。
まとめ|Crunchyrollの解約と再加入のコツ【自動更新も完全ストップ】
失敗しないためのポイント5つ
解約手順をしっかり踏めば、英語が苦手でも安心してキャンセルできます。
✔︎VPNはCrunchyrollで普段使っている国のサーバーを使用
✔︎ブラウザで登録したならブラウザで解約
✔︎Apple/Google Playで支払っているならブラウザではなく端末の設定から解約
✔︎解約後は自動更新が止まっていることをアカウントで必ず確認する
✔︎必要に応じてアカウントの削除
休止と再開ができるようアカウントを残すのがおすすめ
アカウントを残しておけば、いつでも再開可能です。
例えば、勉強や仕事で忙しい時期は
- Membershipをキャンセルしてしばらくお休み
- 余裕ができて動画を楽しみたいと思ったらすぐに再開
という感じで、無駄な出費を防ぎながらCrunchyrollを英語学習にうまく利用するのがおすすめ。
Crunchyrollの再開手順についてはこちら👇

今はCrunchyrollを存分に楽しみたいけど、いざという時のために解約手順が分かれば安心して登録できるね。

仕事とプライベートのバランスを見ながらうまく英語と付き合おう!


