- VPNを契約しても、速度が遅くて動画が止まらないかと不安
- セキュリティが高く安心の大手企業のVPNを探している
- 海外の動画配信サービスにアクセスしたい(地域制限を回避したい)

NordVPNってよく聞くけど、実際インターネットに繋がる?
本当に海外の動画配信サイトにアクセスできるの?

この記事は長期間使用した具体的なレビューだから参考になると思うよ。
NordVPNをインフラ化して、日本のアニメを英語版で観ている管理人が、NordVPNを実際に使ってみた感想・レビューを紹介します。
・普段のインターネット回線で快適なら、NordVPN接続時もストレスフリー!
・ベーシックプランでも充実したセキュリティ機能で十分安全性を強化できる
・初回で長期2年プラン購入後、自動更新オフで買い切りにすると最も料金を抑えらる!
キャンペーン情報(2025年9月23日時点)

NordVPN
が初回限定で半額以上割引中!
2年プラン契約で最大74%OFF+3ヶ月無料 +4ヶ月無料
プラン別 | ベーシック | プラスワン | コンプリート |
1ヶ月 (サブスク) ※割引なし | ¥1,620/月 | ¥1,740/月 | ¥1,870/月 |
1年 (一括購入) ※1番人気! | ¥7,440 | ¥9,000 | ¥10,440 |
2年 (一括購入) | ¥10,360 | ¥13,440 | ¥16,800 |
\30日間返金保証/
【NordVPN】基本情報

全プラン共通スペック
VPN機能 | 超高速・暗号化接続 |
契約期間 | 1ヶ月/1年/2年 |
自動更新 | オン/キャンセル 選択可能 |
同時接続台数 | 10台 |
サーバー数 | 数千台 |
接続国数 | 126ヵ国 |
対応デバイス | Windows/macOS/Linux/Android/iOS/Chrome/Firefox/Edge/Android TVなど |
プライバシー | ノーログ(ユーザーの閲覧履歴などのログを保持しない) |
セキュリティ | 脅威対策(広告や悪意のあるドメインをブロック) |
返金保証 | 30日以内 |
超高速の理由は世界126ヵ国に数千台のサーバー
一般的に、1つのサーバーに接続する人が多いほどサーバーに負荷が掛かるため、通信速度が低下します。
しかし、NordVPNは大手企業で利用者が多いのでサーバー数も多いです。
そのため、混雑を避けて快適にVPNに接続可能。
VPN接続時には混雑しないよう自動で最適なサーバーが割り当てられます。
通信速度レビュー
通常のインターネット回線の速度に依存する
NETFLIX/Crunchyroll視聴時(主にアメリカとドイツのサーバーに接続)
デバイス / 環境 | 評価 | 速度 |
---|---|---|
📺 スマートTV (Android) | △ | OS最新時は快適 更新をサボると読み込みが遅い |
💻 Windows | ◎ | インターネット回線と同じ |
🍎MacBook | ◎ | インターネット回線と同じ |
📱 iPhone | ○ | 外出時、モバイル回線が不安定だとVPN接続時も不安定 普段のインターネットで倍速再生の読み込みが遅い時は、VPN接続時も遅い |
🛜Wi-Fi ホテル/カフェ/商業施設 | ◎ | 自宅の無料Wi-Fiでは時間帯によって低速 知人宅の光回線では超高速 ホテル/カフェ/商業施設は快適 |
デバイス同時接続時 | ◎ | どのインターネット環境でも、接続台数による速度低下は感じられませんでした! |
NordVPNが十分な速度とサーバー数を確保していても、通信速度は利用者のインターネット回線の環境に大きく左右される印象でした。
普段から光回線やモバイル回線で速度低下を感じなければ、VPN接続時も快適です!

通信速度は普段のインターネットと変わらないんだね。
ってことは、VPNもモバイル回線みたいに通信量の制限があるの?

モバイル回線と違って、VPNにデータ通信の容量制限はないから気にしなくて大丈夫だよ。
速度が遅くなった場合の対処法4つ
VPN接続時の通信速度は利用者のインターネット回線に大きく左右されます。
速度が遅いと感じたら、VPN接続を一時停止した状態で速度が遅くなっていないか確認します。
通常のインターネット回線で問題がない場合、以下の4つを試してみると解決することがあります。
✔︎NordVPN独自のNordLynxに設定する
最新のプロトコルで、高速かつ安定性に優れています。
✔︎サーバーを近い場所に切り替えてみる
サーバーとの物理的な距離が通信速度に影響するため、自国内または自国から近い国を選ぶと速度低下が解消することがあります。
✔︎イギリスやアメリカなどの人気のサーバーは避ける
時間帯により利用する人が増え、サーバーが混み合うことがあるため。
✔︎デバイスのOSとVPNのアプリを最新にする
【全プラン共通】基本的なセキュリティ機能
✔︎高度な暗号化技術
IPアドレス、閲覧履歴、位置情報などのプライバシーを外部(広告主や犯罪者)から保護
✔︎ノーログポリシー(監査で証明済み)
ユーザーのIPアドレス、閲覧履歴、ダウンロードしたファイル、使用したソフトウェア・アプリの記録などサービス提供に不要な情報は保持しない
✔︎キルスイッチ機能
万一VPN接続が中断された場合、IPアドレスの漏えいを防ぐためインターネットの接続を切断するように設定できる
✔︎脅威対策
悪質な広告やウェブサイトをブロック
✔︎ダークウェブモニタリング
NordVPNに登録したメールアドレスに関連するパスワードや個人情報が漏洩した場合、即座に通知してくれる
✔︎多要素認証(MFA)
Nordアカウントの保護
軍事レベルと評される強力なセキュリティ
NordVPNは他社に先駆けて第三者監査を実施。
プロバイダーがユーザーの閲覧履歴などの情報を保持しないノーログポリシーが実証されました。
定期的な第三者機関のセキュリティテストにより、欠陥が見つかった場合にはすべて修正しています。
【安全性レビュー】メリット・デメリット
ベーシックプランでもセキュリティ機能が充実
良かった点(メリット) | 良くなかった点(デメリット) |
---|---|
怪しいウェブサイトをクリックしてもページが開かない | 見たいウェブサイトが怪しいと判断されて開けない |
アプリ・ウェブサイトの広告をカットしてくれる | 全ての広告をカットできるわけではない |
メールアドレス等の情報が漏洩したら、通知されるので即座にパスワード変更できた | |
公共のフリーWi-Fiに安心して接続できる | |
以前使用していたノートンのVPNは保護台数が限られていたが、NordVPNは家中のデバイスを保護できた(10台まで) |
上記のデメリットはVPN接続を一時的に解除することで解決します。
デバイスのセキュリティ状況は、スマホアプリで確認できます。

個人的には、ダークウェブモニタリングが重宝しています。
NordVPNに登録しているメールアドレスをもとに、どのウェブサイトで個人情報が漏洩したか知らせてくれます。
私の場合はユーザー名、誕生日、性別、国が漏洩していました。
かなり焦りましたが、この通知のおかげで速やかにパスワード変更の対処ができました。



ベーシックプランでもセキュリティ機能が十分だから安心だね。
さらにセキュリティを強化したければ、プラスワンプランが一番人気だよ。
速度と安全性以外のメリット・デメリット
メリット
デメリット
NordVPNアプリを開くと以下の画面が表示されるので、簡単に接続を停止できます。

参考になった口コミ4選
良い評判
イマイチな評判
他社のセキュリティソフトを入れているとVPNに干渉してしまうことがあるようです。
料金プランを月額に換算
NordVPN キャンペーン適用料金(2025年9月23日時点)
【月額換算】※1ヶ月プラン以外は一括購入での契約です。
プラン別 | ベーシック | プラスワン | コンプリート |
1ヶ月 ※割引なし | ¥1,620/月 | ¥1,740/月 | ¥1,870/月 |
1年 ※1番人気! | ¥620/月 (56%OFF) | ¥750/月 (59%OFF) | ¥870/月 (61%OFF) |
2年 | ¥370/月 (74%OFF) | ¥480/月 (74%OFF) | ¥600/月 (73%OFF) |
・1ヶ月プラン
短期利用向け。
割高だけど1ヶ月ごとの請求なので、不要になった時点で解約できる。
・1年プラン
料金を抑えつつ1年ごとに見直せるが、更新時は初回よりも割高になる。
・2年プラン
割引率が最も高く最安。
更新時は初回よりも割高となるので、料金を長期間抑えたいなら初回で2年プランが一番おすすめ。
【まとめ】2年NordVPNを使った感想
月額¥370~快適に動画視聴を楽しめる
- 超高速で動画視聴もストレスフリー
普段のインターネット利用とほぼ変わらず快適。
光回線や安定したモバイル回線なら、VPN接続時も超高速で使えます。 - セキュリティ機能は十分で信頼できる
ノーログポリシー、暗号化接続、脅威対策などの安全性は高く、公共のフリーWi-Fi利用時も安心できました。 - 料金は長期プランがお得
短期契約は割高ですが、初回2年プランなら料金を大きく抑えられます。
個人的には2年プランで自動更新をオフにして買い切りにしてしまうのが良いですね。
※キャンペーンは割と頻繁に変更されるので、この機会に公式ページで要チェック!
\30日間返金保証/